SSブログ
前の10件 | -

2015年 金引の滝・天橋立 京都縦貫道開通記念ツーリング

7月20日 連休最終日 前回のブログで決めていたように京都縦貫道全線開通したとの事で早速利用して天橋立へ行ってみる事に。

8時半出発

am1_R.JPG

日本海方面が面倒な宝塚ではなく、近くの名神尼崎から大山崎JCTから京都縦貫道でいけるので便利になった。その大山崎JCTから京都縦貫道に入り 道の駅 味夢の里で休憩

am2_R.JPG

am3_R.JPG

いつもの好きな由良川PAで休憩

am4_R.JPG

やはり高速道路効果が出ている。この小さなPAでも大型観光バスが数台停車。まだ11時なのにかなりの観光客が

am5_R.JPG

今回は宮津の 金引の滝によりたかったので宮津天橋立で高速をおりる。

am6_R.JPG

この滝も何度か来ているがかなりの観光客が。

am7_R.JPG

am8_R.JPG

上流へ行ってみると

am9_R.JPG

先日の台風の影響か水量が多い。 右側が男滝、左が女滝というらしい

am10_R.JPG

ここから天橋立へ。今まで見れなかった廻旋橋の動くところを見に行く

am11_R.JPG

am12_R.JPG

橋立付近は道が狭くかつ車で来られる方が多く超混雑。バイクを駐車場に止め歩いて散策。それにしても人人人。こんなに賑わってるとは思ってなかった。

小天橋 この橋が大型船が通る時間に回転するのだ。

am13_R.JPG

am14_R.JPG

ジェットボートによる遊覧も人気のようだ!

am15_R.JPG

橋のたもとに回転の為の操作室があり係員の方に次の操作を聞くと15分後の事。そこでしばし橋立内を散策

am16_R.JPG

am17_R.JPG

am18_R.JPG

松林の中も人の波。

am19_R.JPG

阿蘇海側を見ると大型船がやってきたのでこれが通るかも?と思い急いで廻旋橋へ戻る。案の定橋は鎖で通行止め。いよいよ回転するのだ!

am20_R.JPG

am21_R.JPG

ゆっくり回転するかと思いきや結構な速さで回転していた

am22_R.JPG

場所をかえて。完全に橋が開いている。

am23_R.JPG

am24_R.JPG

船が通り過ぎるとあっという間に元の位置へ

am25_R.JPG

なんかあっけなかったがこの辺りを散策する事に。まずは知恩院(文殊堂)

am26_R.JPG

am27_R.JPG

am28_R.JPG

天橋立駅へ 

am29_R.JPG

am30_R.JPG

駅前に知恵の輪のオブジェが

am31_R.JPG

am32_R.JPG

駅舎の軒裏にツバメが巣をつくっているがここのツバメは巣の作りが変わっている。どれも入り口がある

am33_R.JPG

橋立の松林は以前のツーリング時に十分みているのでここからは舞鶴港に寄港している自衛隊艦船をみに行くことに

いたる所に高速開通記念垂れ幕や電光掲示板が。きっと京都市内だけでなく宮津側も観光で潤うに違いない。

am34_R.JPG

由良あたりで若狭湾がエメラルドグリーンに光っていて思わずパシリ

am35_R.JPG

道の駅 舞鶴港とれとれセンターで水分休憩

am36_R.JPG

k27号線で左手に舞鶴港(東港)がみえてきてなんか巨大な灰色の建物群が見えてきた。万国旗が飾られていてどうやら海軍の艦船群である。

早速赤レンガ倉庫群の駐車場にバイクを停めて艦船を見に行くことに

am37_R.JPG

向こうに見える灰色の物体が全て艦船である。

am38_R.JPG

ここも相当な観光客が。外人もかなり多いが大丈夫なのか?

am39_R.JPG

自衛隊員の方に イージス艦はどれですか?と聞くと正面にみえてる艦船ですとの事

am40_R.JPG

am41_R.JPG

レーダーで複数の敵をとらえて一挙にミサイルで攻撃できるとの事だが、、、安保採決でどうなることやら。戦争での活躍がない事を祈るばかり。

am42_R.JPG

こちらは護衛艦 あさぎり

am43_R.JPG

am44_R.JPG

am45_R.JPG

am46_R.JPG

こちらは うみたか

am47_R.JPG

さすがに外観は一切錆が見当たらず手入れが行き届いてる。

お土産で海軍カレーに人気があるようだ

駐車場に戻り赤レンガ倉庫群をみに行く。

am48_R.JPG

8月8日封切りの邦画 日本の一番長い日 のロケ地の場所が示してあった。

am49_R.JPG

巨大な碇のモニュメント

am50_R.JPG

am51_R.JPG

am52_R.JPG

なかでなにかイベントがあるようだが外観だけにしておく

初の高速道路であり勝手がわからないので早めに帰路につく事に。 2時半であるが若狭舞鶴自動車道の舞鶴西で高速に乗る。

丹南PAで水分休憩

am53_R.JPG

am54_R.JPG

京都縦貫道は対面通行が多く、遅い車があればたちどころに数珠つなぎとなりちょっとイライラ通行を強いられるが、あまり混むこともなく名神吹田SAまで戻る

am55_R.JPG

給油後即出発。4時半無事帰宅。

走行距離 320km 今までに日本海側は中国道の利用で帰りの宝塚西トンネルの渋滞に悩まされていたが、今後はこのコースを利用して日本海側にも足を延ばそう。

 このバイクツーリング記録2も既定の1000Mになりましたので、今後はバイクツーリング記録3でまたUPしていきます。よろしくお願いします!!


nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 台風直前の自元尼崎・伊丹プチツーリング

7月15日 休日であるが昼から出張の為、好天にも関わらずバイクに乗れない。新幹線乗車時間から逆算すると3時間くらいは乗れそうだ!

今回は自元尼崎の田能遺跡と伊丹空港滑走路先端部にある千里川堤防で飛行機の離発着を間近に見ることに。

バイクで20分たらずで田能遺跡に到着

t1_R.JPG

t2_R.JPG

残念ながらいつ来てもガラガラ

t3_R.JPG

全て無料であることが唯一のすくい?

t4_R.JPG

場内をしばし散策

t5_R.JPG

t6_R.JPG

棺墓は花壇代わりになっている

t7_R.JPG

t8_R.JPG

t9_R.JPG

t10_R.JPG

屋根の形状が完全に復元されてるのであれば、今の神社の屋根形状はこの時代からあったもの?

内部の様子

t11_R.JPG

t12_R.JPG

t13_R.JPG

場内の様子

t14_R.JPG

t15_R.JPG

t16_R.JPG

ここからすぐ近くに伊丹空港の離発着が間近で見れる場所があるとのことで行ってみる

千里川の堤防沿いが滑走路の先端に面しているのだ。

t17_R.JPG

奥に管制塔がみえる。

ボーイング787の着陸の様子

t18_R.JPG

タイヤと地面の接触するキュキュっと音と白煙と同時に逆噴射の轟音が聞こえる

t19_R.JPG

t20_R.JPG

次に滑走路にスターアライアンス機が離陸の準備に。

t21_R.JPG

t22_R.JPG

前方はあまりエンジン音は聞こえない。 が頭上を過ぎると空気を切り裂くような低い音が。

t23_R.JPG

t24_R.JPG

乗客をどこへ誘うのか? 2次元から3次元の世界へワープしたような錯覚を覚える。今後仕事で北海道や九州へ行く機会が増えそうだが、、、お世話になりそうだ。

公私共々忙しすぎて近場しか行けないが、次回のツーリングは京都縦貫道の開通記念で天橋立へ行こうと思う。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 初夏の和歌山・南紀白浜ツーリング

6月28日 パットしない天気の中和歌山の白浜方面へ行って見る事に。9時9分尼崎を出発

w1_R.JPG

阪神高速湾岸線~阪和道の終点南紀田辺へ。前回の奈良大神神社の時もそうであったが泉佐野手前での道路工事のため超渋滞。

ようやく阪和道に入り 紀ノ川SAでコーヒータイム。

w2_R.JPG

いたる所に燕の巣があり、この3兄弟は観光客の注目の的に

w3_R.JPG

紀ノ川SAはいつきても良く手入れされていてまわりの景色も素晴らしい!

w4_R.JPG

w5_R.JPG

阪和道終点まで2時間ちかくかかってしまったがようやく国道42から県道33に入る。

w6_R.JPG

本日最初の名勝地 円月島へ

w7_R.JPG

島の本名は高嶋という。

w8_R.JPG

幅130mで中心にある浸食穴は約8mとの事だ。

w9_R.JPG

夕日がちょうど浸食穴に重なるようになる場所があるらしいが、夕方まで待てないので次の千畳敷へ行ってみる。

w10_R.JPG

程なく到着。

w11_R.JPG

w12_R.JPG

その様子

w13_R.JPG

w14_R.JPG

やわらかい砂岩といっても、やはり波の力と想像もつかない年月が造り上げた芸術だ!

次にその近くの三段壁へ

w15_R.JPG

展望台までのアプローチ部にちょっとしたお土産屋さんがあり、焼きトウモロコシと焼きゲソで空腹を満たす。

w16_R.JPG

w17_R.JPG

w18_R.JPG

いかにもサスペンスドラマで出てくる風景である。

w19_R.JPG

w20_R.JPG

遠くを見ると岸壁の上に多数の観光客がいるのでいってみる。

w21_R.JPG

ほそい雑木林を暫く進む。 しかしいたる所に自殺防止の看板がある。やはりそういう事でも有名なのか

w22_R.JPG

w23_R.JPG

w24_R.JPG

近くにある三段壁洞窟がみれる施設。無料の足湯もある。白浜は流石に温泉地でもありいたる所に無料の足湯があるようだ。

w25_R.JPG

w26_R.JPG

w27_R.JPG

三段壁展望台横の文殊堂

w28_R.JPG

とりあえず3名勝地を満喫したのでいったん戻ることに。途中で温泉の湧いてる場所があったのでパシリ。行幸源泉という事だがはるか昔の万葉集にも記されてるとの事。

w29_R.JPG

写真ではわからないが結構な湯気でしかも硫黄の匂いがキツイ

w30_R.JPG

その近くにある銭湯。さきほどの温泉をひいてるようだ。

w31_R.JPG

白良浜ビーチの様子。もうここだけは真夏のようだ。ビーチバレーの大会が開催されてるようで凄い賑やかさ

w32_R.JPG

w33_R.JPG

御船足湯。道路沿いのわかりにくい所にあるが観光客の方がすでに休息

w34_R.JPG

w35_R.JPG

行きしな 通り過ぎた南方熊楠記念館へ行ってみる。なんと本日からしばらく休館との事 

w36_R.JPG

綱不知あたりで欧風のホテルがありパシリ。 あとで調べるとホテル川久との事。外観と日本的な名前のギャップがあり面白い

w37_R.JPG

w38_R.JPG

思い残すことなく帰路につく。帰りも高速で 阪和道の印南SAで休憩。すきなホンダアフリカンが止まっていた

w39_R.JPG

w40_R.JPG

往きと同じく帰りも紀ノ川SAでコーヒータイム。懐かしいRZ250が止まっていた。

w41_R.JPG

7月12日に高速が白浜まで延び開通のことである。ますます白浜が賑わいはじめるに違いない。

4時半無事帰宅。走行距離350km 


nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 奈良最強パワースポット・大神神社ツーリング

6月21日 朝から天気の様子が芳しくない。取りあえず家の片づけ等々をしているとなんと薄日が!すぐにバイクを駆り出すがはたして何処へ?

前回の大台ケ原へのルートを利用して奈良の大神神社へ行って見る事に。

天気の回復待ちであった為遅い出発

o1_R.JPG

阪神高速湾岸線は混むことが少ないのだが堺の浜寺から泉大津まで工事渋滞。おまけに助松JCで下り損ね泉佐野までいってしまった。すぐさま阪和道にもどり橿原市へ。

藤原宮跡地前で。跡地というよりただの荒れ地に見える

o2_R.JPG

o3_R.JPG

桜井市にはいり何度か道を間違えたがようやく大神神社の目印である超巨大鳥居がみえてきた!!

o4_R.JPG

近くで見ると異様なくらいの巨大さである

o5_R.JPG

o6_R.JPG

高さ32,2m 柱間23m 鋼板製で耐久年数1300年との事

o7_R.JPG

鳥居からしばらくは無料の駐車場があるが神社近くになるとほぼ有料になる。バイクを停めれるところをガードマンに聞くと神社前の自転車置き場に無料で止めれるとの事

o8_R.JPG

o9_R.JPG

早速参拝する事に

o10_R.JPG

o11_R.JPG

先ほどまで雨が降っていたらしく参道が濡れているがそれが何とも情緒があっていい。

o12_R.JPG

はらえ戸神社 ここで心身ともに清めてから参拝する

o123_R.JPG

夫婦岩

o121_R.JPG

o122_R.JPG

雨が完全にあがると一挙に参拝者が。

o124_R.JPG

手水舎

o13_R.JPG

o14_R.JPG

階段をあがると拝殿が

o15_R.JPG

拝殿前に輪っかが3つ。夏越し茅の輪という

o16_R.JPG

8の字でくぐり無病息災を祈る

o17_R.JPG

拝殿。徳川家綱により再建されたとの事。裏の三輪山が御神体で拝殿を通して三輪山を拝む原初ながらの神まつりである。

o18_R.JPG

o19_R.JPG

これが本殿でもいいくらい立派である。

拝殿右側にある巳の神杉。大物主大神の化身である白蛇が棲んでいるとのことだ。

o20_R.JPG

o21_R.JPG

o22_R.JPG

o23_R.JPG

ささゆり園 見ごろは5月下旬~6月上旬

o24_R.JPG

o25_R.JPG

こちらは祈祷殿。地下に無料の休憩所があり暑さ除けには便利。

o26_R.JPG

o27_R.JPG

o28_R.JPG

狭井神社への参道 くすり道。薬事関係者の奉納による薬草等が植えられている

o29_R.JPG

宝物収蔵庫。拝観料200円とは格安であるがパスする事に

o30_R.JPG

一通りまわってもう一度拝殿前に戻り交通安全のお守りを購入。バイク用としてのお守りがあり珍しいので買ってみた。

o133_R.JPG

奈良は京都と違って見どころが集中していないのでゆっくり見れるのがいい。今後も奈良方面のツーリングも増やしていこうと思う。

4時無事帰宅。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 新緑と梅雨の合間の淡路島ツーリング

6月7日 また暫く水曜休日が取れそうになく、どんよりした天気であるが淡路島へ行って見ることに。昨年の大晦日に徳島の大塚美術館見学の為、淡路島を縦断したが下道ではこのバイク初になる。

10時16分 遅い出発

a1_R.JPG

阪神高速から名谷JC-垂水JCで神戸淡路鳴門自動車道へ。いつも長い舞子トンネルを抜けた瞬間に巨大な橋脚・明石海峡大橋が見えると感動もの。

遅い出発からか淡路SAは手前から渋滞。ここはパスし出口より下道へ。K28を左折し絵島へ行く。

a2_R.JPG

a3_R.JPG

この絵島は砂岩で出来ていて、波の浸食で島となったとの事。太古 イザナギ、イザナミの2神が国造りで生まれたのがこの島という伝説もあるらしい。

a4_R.JPG

a5_R.JPG

a6_R.JPG

簡単に渡れるが岩の浸食模様が面白い

a7_R.JPG

若干の後戻りとなったが、次は東浦へ

道の駅東浦ターミナルパークに到着。ここもすでに満車

a8_R.JPG

a9_R.JPG

この近くに猫の美術館があり行ってみる。

a10_R.JPG

中原稔美術館との事。知り合いで猫好きな方がいて気になって寄ってみる。

a11_R.JPG

a12_R.JPG

a13_R.JPG

a14_R.JPG

入館は1000円であるがおっさん一人では、、、、パスすることに。

更に南下。いつもの巨大観音像が

a15_R.JPG

所有者が居なくなり荒れ果てるばかり。一部剥落も

a16_R.JPG

a17_R.JPG

次に数十年前に1億円の金塊で有名になった津名町の静の里公園へいってみる。ちょっと前までその金塊に直に触れたとの事であるが。。

a18_R.JPG

庭園が綺麗に手入れされていてしかも無料ではいれる

a19_R.JPG

a20_R.JPG

トイレも変わってる

a22_R.JPG

館内はさすがにガラガラ。金塊もすでに三菱マテリアルに返却されていてレプリカが展示されている

a23_R.JPG

a24_R.JPG

a25_R.JPG

公園内には静御前のお墓がある

a26_R.JPG

真意はともかくこじんまりした佇まい

a27_R.JPG

1億円の金塊ならぬ1億円の錦鯉?

a28_R.JPG

人がいる方向にすぐに寄ってくる

a30_R.JPG

a31_R.JPG

a32_R.JPG

幸せを呼ぶ鐘? そうであれば何度も鳴らしたい

a33_R.JPG

K28に戻りワールドパークONOKOROでトイレ休憩。いつもがらがらであるが今日は混雑してる

a34_R.JPG

a35_R.JPG

洲本市に入る

a36_R.JPG

南国ふうな感じ。。。

a37_R.JPG

大浜公園に寄ってみるが家族連ればかりですぐに退散

a38_R.JPG

a39_R.JPG

a40_R.JPG

近くの洲本城跡へ。いつもスルーしていたが石垣がそこそこ凄いとのことで寄ってみる。駐車場がちょうど展望台(月見台)になっている

a41_R.JPG

a42_R.JPG

a43_R.JPG

天守閣まで4分。

a44_R.JPG

a45_R.JPG

天空の城 竹田城跡よりも凄いかもしれないが雲海がないので全く人気がないようだ!

a46_R.JPG

a47_R.JPG

a48_R.JPG

天守台があまりにも仮みたいで、、、逆に無い方がいいかも?

a49_R.JPG

ただしそこからの景色は最高。洲本八景で1番だけの事はある。ただし曇天がおしい!

a50_R.JPG

a51_R.JPG

ここから一番好きな道路 そう県道76号線で由良の方へ

a52_R.JPG

数年前に朝日放送の探偵ナイトスクープで取り上げられた なぞのパラダイス前で

a53_R.JPG

淡路島では珍しくアップ・ダウンの激しい山道を抜けると海岸沿いのフラットな道路へと変わる。ここからしばらく続く道路が最高!!(南淡路水仙ラインである)

a54_R.JPG

a55_R.JPG

県道76から25号線で福良港へ

a56_R.JPG

前方に帆船らしき船が見えたので望遠でパシリ

a57_R.JPG

本日最後の目的地 大鳴門峡記念館へ行ってみる。

a58_R.JPG

ここも満車状態。

a59_R.JPG

a60_R.JPG

右端の階段で展望台へ (館内にもエレベーターがあった)

a61_R.JPG

大鳴門峡 昨年の大晦日ツーリングが蘇る

a62_R.JPG

干潮時に渡れそうな島がある。 沖ノ島というらしいが島の頂上部には古墳群があるとの事だ。

a63_R.JPG

館内をしばし散策。本物の玉ねぎのUFOキャッチャーがありビックリ。さすがに淡路島は玉ねぎが有名であるが1回100円は高いような気がするし掴みにくい。

a64_R.JPG

思い残すことなく淡路島南ICより高速へ。阪神高速で若干の渋滞はあったが5時に無事帰宅

 走行距離270km いつもは島を1周することが目的になるが中側も見どころがあってこういうツーリングもいいかも? 次回は西側をゆっくり回ってみよう。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 鯖街道から熊川宿・新緑堪能ツーリング

5月17日(日) 先日社内のKさんと美山ツーリングしたばかりであるが、ほぼ同じルートで熊川宿を目指すことに。 前回の美山ツーリング時に感じた山々の青々とした景色が素晴らしくまた足を運ぶことに。

名神高速尼崎より京都東でおり、西大津バイパスを北上、真野ICからK477~K367いわゆる鯖街道に入る。

前回の美山ツーリングでも利用した明王院近くの公衆トイレで休憩

k1_R.JPG

青々とした山々

k2_R.JPG

朽木に入る

k3_R.JPG

相変わらずこの道路はバイクツーリングが多い。安全スローガンが道路斜面にも!

k4_R.JPG

k5_R.JPG

最初の道の駅 くつき新本陣で休憩。 最近の道の駅はほとんど市場みたいになっていて新鮮野菜の売り場と化してるようだ。

k6_R.JPG

隣には交流館が。

k7_R.JPG

鯖街道の由来

k8_R.JPG

更にK367を北上。K303いわゆる若狭街道にはいると間もなく熊川宿に

k9_R.JPG

道の駅 熊川宿の近くにその伝統的建物群がある

k10_R.JPG

k11_R.JPG

k12_R.JPG

バイクを停めて早速 保存地区へ行ってみる。

k13_R.JPG

日本海の小浜まで12km

k14_R.JPG

最初にあるのが番所。入所料50円と格安であるが、、、、

k15_R.JPG

街灯がその雰囲気を漂わせてる。

k16_R.JPG

k17_R.JPG

左の蔦で覆われた家屋は4年前のままだ

家屋が連なっていないとこんな感じ。

k18_R.JPG

子守岩と呼ばれてる巨岩。子供の遊び場になっており怪我をする子が全く出なかったことから名づけられたそうだ

k19_R.JPG

k20_R.JPG

4年前に来た時はまさしく家屋ごとジャッキUPされ修復作業中であった家屋が綺麗になっている

k21_R.JPG

ここまでが上ノ町 橋を渡ると中ノ町、更に北へ行くと下ノ町となる

k22_R.JPG

中ノ町の様子

k23_R.JPG

当然褐色の道路は一般車両も通行できるのでバイクでゆっくり走行する。

k24_R.JPG

熊川宿が日本遺産かと思ったがどうやら鯖街道の事らしい。 日本遺産は世界遺産と違い文化財の価値よりも文化財を積極的に活用することで地域振興UPを計る事業の事。

今回時間的に余裕があったので若干のスケッチを。これはまた別のソネットのブログでUPすることに。

十分堪能したところで帰路につく。

k25_R.JPG

K367の一部。杉木立が迫ってて結構いい。

k26_R.JPG

全く同じルートで帰る事に

名神桂川SAで休憩

k27_R.JPG

3時半無事帰宅。走行距離220km。

ETCつけてからなにかにつけて高速を使うようになったが、地道でのんびりツーリングも増やしていこう。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 大台ケ原ツーリング ふたたび

5月30日 本日は休み取得。虚無感発散の為ツーリングへ。日本海方面に偏っていたので久しぶりの大台ケ原へ行って見る事に。

4年前の5月に行ってるが、今回は阪神高速湾岸線の助松JCから阪和道ー南阪奈道路の葛城ICと高速道路を駆使する事に。

あっという間に奈良の梶原に到着。石舞台やキトラ古墳等々有名どころの案内標識が見えたがひたすら大台ケ原へ

梶原でK169に入り後は道なりで。高取町で最初の道の駅 吉野路大淀iセンターで水分補給兼休憩

o1_R.JPG

o2_R.JPG

早くも大台ケ原の標識が。まだ42kmあり

o3_R.JPG

左に綺麗な吉野川を見ながらののんびり走行。前方にダムが見えてきた

o4_R.JPG

大滝ダムである

o5_R.JPG

川上村にはいり不動窟まえで写真を撮る

o6_R.JPG

鍾乳洞で入場料500円 今回はパスする。ダムの放流で一部が浸水するとの事

暫く行くと2つ目のダム 大迫ダムが

o7_R.JPG

o8_R.JPG

o9_R.JPG

川上村は南北朝時代の舞台になっていたようだ

o10_R.JPG

栗の木トンネルを抜けるとループ橋があらわれ、それを過ぎると 大台ケ原ドライブウェイの県道40が見えてくる

大台ケ原ドライブウェイの入り口。相変わらず狭小でよくもこれで観光バスが行き来出来るなーと感心するばかり!

o11_R.JPG

o12_R.JPG

ドライブウェイはこんな感じ。確かに小さい落石が多い

o13_R.JPG

伯母峰峠あたりから道路沿いの景色は一変する。 山々の上を走行してるように見えわき見運転にならないよう要注意!

o14_R.JPG

o15_R.JPG

バイクの先は断崖絶壁

o16_R.JPG

途中の休憩所。2回目であるが今回も閉鎖されている

o17_R.JPG

ようやくこの道路の終点、大台ケ原の駐車場に到着。

ちょうど12時。すでに満車状態。

o18_R.JPG

o19_R.JPG

自販機で早速水分補給。流石に下界よりそれぞれ30円UP。携帯も場所によってはアンテナゼロ本になることも

ビジターセンターでパンフをもらう

o20_R.JPG

入館は無料で大台ケ原の様子をコーナーごとに説明している。

o21_R.JPG

大台ケ原は東と西に大きく分けられていて、東大台は自由に入れるが西大台は事前に申請が必要の事。東大台は傷み具合が進んでるようだが西はそれを食い止める様にしてるようだ

東大台から少し中へ進むことに

o22_R.JPG

ハイキングコースの様子 もっと奥は険しいと思うがo24_R.JPG

o23_R.JPG

大蛇ぐらまで行きたいのであるが、、、往復2時間半。。。やはりパスする事に。次回早めに来た時に行こう

o25_R.JPG

途中までは蒸し暑かったがこの時期の大台ケ原はちょうどいい気候である。

これらの車、観光バスが一斉に移動する前に早めの退散を。同じルートで戻る事に。

いきしな大台ケ原までの最後のスタンドと謳ってるGSが休みであったが帰りにちょうど開店したばかりでタイミングよく給油。来るときに閉まってましたよーといったらガソリン代の端数をまけて頂いた。セルフではありえないことだ 

来るときにとばした津風呂湖に寄ってみる

o26_R.JPG

o27_R.JPG

ここは津風呂ダムでできたダム湖である。結構釣り人が来ていた

o28_R.JPG

o29_R.JPG

欧風な風景

o30_R.JPG

水面の高低差がよくわかる

o31_R.JPG

途中のデイリーヤマザキで軽食と水分補給。その裏庭も綺麗な景色に思わずパシリ

o32_R.JPG

高速も混むことなく4時半無事帰宅。  走行距離323km

次回行くときは早めの出発で大台ケ原の中を散策したい


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 福井 気比の松原・三方五湖レインボーライン ツーリング

5月6日 GW最後の日 長距離走行のため福井方面へ。5年程前にCBR1000で行った三方五湖を目指すことに。

8時45分自宅出発 名神尼崎より菩提寺PAで休憩

m1_R.JPG

米原JCTよりこのバイク初の北陸自動車道に入り神田PAで休憩。高速運転で風を受けてるとほんと疲れる

m2_R.JPG

m3_R.JPG

敦賀ICで下り国道27へ。まず最初の目的地である 気比の松原を目指す事に

m4_R.JPG

原電とい看板はそう見る事はない

m5_R.JPG

県道142の突当りに松原があり ほどなく到着

m6_R.JPG

ここは松林の中を車で走行できるようになっている。

m7_R.JPG

m8_R.JPG

m9_R.JPG

m10_R.JPG

駐車場から砂浜まですぐに行けて、みなそれぞれ楽しんでるようだ

m11_R.JPG

m12_R.JPG

見えているのは敦賀湾。ここから三方五湖へ

m13_R.JPG

m14_R.JPG

金山交差点右折し県道214へ、この辺りより久々子湖が見えてくる。レインボーライン手前のお土産やで休憩

m15_R.JPG

m16_R.JPG

m18_R.JPG

連休最終日はどこも閑散としている。 すぐにレインボーライン入り口に到着。バイク730円なり。ETCは関係なく現金手渡し。

m19_R.JPG

5年前の記憶がだんだんと蘇ってきた。

第三展望台に到着

m20_R.JPG

m21_R.JPG

ここからの景色。 前回も靄ってたような感じであったが今回もカラッと見渡せるようではないが素晴らしいの一言

m23_R.JPG

更に進んで第一展望台へ。ここは既に駐車場が満車で道路上に車の渋滞が。バイクは関係なく進入出来た。

m24_R.JPG

m25_R.JPG

山頂展望台へ行くケーブルカーもあり、うって変わって賑やかだ

m26_R.JPG

m27_R.JPG

m28_R.JPG

前回気が付かなかった狸のオブジェが観光客の撮影場所となっている

m29_R.JPG

m30_R.JPG

レインボーラインは通行量が少なくのんびりと走行でき、往復したかったが水月湖方面より出る事に。

m31_R.JPG

三方湖を左に見ながら国道162へ。5年前にはまだ無かった道の駅 三方五湖で休憩

m32_R.JPG

m33_R.JPG

後ろの高床式建物は里山里海湖研究所 なにやらものものしいが昔ながらの木の道具を売っている売店

m34_R.JPG

そこからの三方湖の眺め

m35_R.JPG

この道の駅のすぐ隣が縄文ロマンパークで寄ってみる事に

m36_R.JPG

博物館

m37_R.JPG

m38_R.JPG

ここは博物館以外は無料なのでのんびりするにはいいかも? 遠くからの訪問者には関係ないかー

m39_R.JPG

m40_R.JPG

舞鶴若狭自動車道も敦賀JCTとつながりかなり便利になったようだ。若狭三方ICより舞鶴自動車道にのり敦賀JCTで北陸道へ

帰りと同じルートで名神へ。 4時15分無事帰宅

走行距離430km 久々の400k越え 高速で約6時間近くの走行はやはり体に堪える様になってきた。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2015年 京都 美山ツーリング

4月29日 会社の方からツーリングのお誘いがあり、久しぶりのマスツーリング。と言っても2台のみであるが。行先は事前に決めていた新緑の美山へ。

尼崎からは行き慣れているが今回は待ち合わせ場所が名神の桂川PA。ちょっと勝手が違うが7時45分出発

m1_R.JPG

8時45分 桂川PAでKさんと合流。 ねんきの入ったカワサキのゼファー750。整備が行き届いていて購入後19年経ったとは思えないくらいエンジン音は静か。

m2_R.JPG

ここから京都南ICでおり、国道1号線北上・国道171ー国道9-国道162(周山街道)へ。あとは道なりで道の駅美山ふれあいの広場を目指す。

m3_R.JPG

途中の道の駅 ウッディー京北で休憩。本日はいたる所でバイク・バイク・バイク。

m4_R.JPG

京都市内を抜けるときに若干の渋滞があったが、全く順調に道の駅 美山ふれあい広場に到着

m5_R.JPG

m7_R.JPG

何事か?と思うくらいバイクだらけ!!! ちょうど京都府警の交通安全のキャンペーン実施中で広場内にパトカーと白バイが。写真撮ってもOKとの事で早速パシリ。たぶんホンダのVFR800

m8_R.JPG

長居は無用ですぐにかやぶきの里へ

m9_R.JPG

先ほどとはうって変わってかやぶきの里はガラガラ。珍しいこともあるものだ。たぶん好天気なので皆さん日本海まで足を延ばしたのでは?

m10_R.JPG

m11_R.JPG

バイクを停めて久しぶりに里内を散策。先日MCショップKitamotoさんのツーリングでは美山で合流のみだったので。

お馴染みの郵便ポストからの撮影

m12_R.JPG

交流館

m13_R.JPG

m14_R.JPG

こちらは民族資料館

m15_R.JPG

m16_R.JPG

m17_R.JPG

このような鯉のぼりも都会では見かけなくなった。

m18_R.JPG

m19_R.JPG

先ほどバイクを停めた場所で昼食。 蕎麦が有名なので私はニシン蕎麦、Kさんは盛り蕎麦を注文。支払いはKさんが出してくださった。 御馳走様でした。暗くなると両者視力に難があるとの事で早めの帰宅を。

府道38-府道110-国道367(鯖街道)で名神を目指すことに。38号線も結構スリリングな道路であったが110号線はもう杉木立の中を走行してるようでしかも道幅は狭くおまけに対向車ありでヒヤッとする場面も幾度かあり。(写真撮る間もなく通り過ぎてしまった)

まだ余裕の38号線

m20_R.JPG

府道110を抜けようやく国道367に。トイレ休憩

m21_R.JPG

m22_R.JPG

国道367-国道477-西大津バイパスからあっという間に名神へ

桂川PAで休憩

m23_R.JPG

高速にのるとゼファーに付いて行くのがやっと。しょせん250なので結構きつい

お互いの無事帰宅を祈りつつ大山崎ICで分流。

3時45分無事帰宅 


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

開創1200年 高野山御利益ツーリング・龍神スカイライン走破

4月25日 全く休みが取れない中、本日強行取得。年明けより続く仕事上のゴタゴタ解消の為高野山へ清めのツーリング。

8時45分 阪神高速 中島より高速走行。泉佐野南でおり府道63号線から国道24で国道480といつものコースで

k1.JPG

途中の 薬師の滝

k2.JPG

かなり道路が整備されていて走りやすくなったようだ。2時間ちょっとで高野山近くまで。

k3.JPG

ただ出発が早かったからか、渋滞等はない。出迎えの大門はパスし(というかガードマンだらけでバイクを路肩に停めて写真は無理なような気がして)再建されたばかりの中門の前の駐車場でバイクを停める事に。ガードマンに聞くとバイク1台だけなら停めてもいいとの事。普段は無料駐車場であるが車は停めれないようにしてあった。

k4.JPG

過去3回来たがずーと工事中であった中門がやっと見れた。開創1200年に合わせての再建。

k5.JPG

k6.JPG

門全面左右には持国天・多聞天、裏面には増長天・広目天が守りを固めている

k7.JPG

k8.JPG

k9.JPG

k10.JPG

k11.JPG

k12.JPG

対面桜越しの根本大塔

k13.JPG

なんか高野山がこうも華やかなのは初めてだ!。各お堂に垂れ幕があるだけで華やかに見える さすがにお坊さんも多く見かける

金堂

k14.JPG

金堂から1本の紐が伸びていて表の角塔婆に経由して垂れ下がっている。この紐を触るだけでも御利益があるとの事だ!(紐はご本尊の腕と繋がってるとの事) 何回も触り御利益を頂く。

k15.JPG

朱色の鮮やかな根本大塔。

k16.JPG

k17.JPG

伽藍はどこも賑やかだ。

k18.JPG

ここから国宝の金剛峯寺に行って見る。歩いて300m位

k19.JPG

金剛峯寺前の様子

k20.JPG

お遍路姿の方が結構いらっしゃる。

k21.JPG

入り口前の枝垂れ桜

k22.JPG

k23.JPG

ここも華やか!

k24.JPG

縁石周りの杉の葉は結界の意味があるとの事だ

k25.JPG

k26.JPG

k27.JPG

その他色々見たいが、この辺りにしてまた高野龍神スカイラインを走行する事に

k28.JPG

不思議とこの高野龍神スカイラインは車が少ない。なんかバイク専用道路みたいだ。

小辺路入り口

k29.JPG

k30.JPG

暫く走ると最初の道の駅 護摩山スカイタワーに到着。

k31.JPG

k32.JPG

ここからの景色も最高。冬でも夏でも青々としている。

k33.JPG

ここから以前2サイクルバイク(TDR250)でバッテリートラブルに見舞われたルートを再度走行してみる。 南下し阪和自動車道で帰るルート。

暫く行くと2つめの道の駅 龍神に到着

k34.JPG

道の駅前の斜面にも洒落たレリーフが。

k35.JPG

道路は古川沿いに。古川には所々に橋が架かっており、たまたま休憩した橋で軽トラがこちらに向かってきた。運転はかなりの高齢のおばさんであったがこの橋を軽く渡って行かれた。・・・ただただ唖然

k36.JPG

k37.JPG

国道371から国道425、県道29号に入る。この道も結構素晴らしい。奇絶峡をめざし更に南下

k38.JPG

本日3つめの道の駅 紀州備長炭記念公園に到着。ここでTDRのバッテリーをばらした記憶が蘇る。 さすがにGSRはノントラブルでしかもまだノン給油。 4サイクルの燃費は凄い!

k39.JPG

k40.JPG

奇絶峡に到着

k41.JPG

以前と同じで全く観光客は無し。会津川に降りてみる

k42.JPG

k43.JPG

確かに巨石、巨岩が多いのだが・・・・。一服の涼は得られた。

国道42号線まで下り、南紀田辺ICより高速へ。ETCを付けたことにより、高速の乗り降りは便利になったが如何せん馬力がないので高速走行がちょっとつまらないがまあ~よしとしよう。

4時45分 無事帰宅。 走行距離353km 


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。